2018年12月27日木曜日

師が走る 生徒も走る イノシシも走る

2018年も残りわずかとなりました。
皆さんにとっては、どんな1年だったでしょうか?

部活に明け暮れた1年・・・
趣味に熱中した1年・・・
大事な友達が増えた1年・・・
勉強しまくった1年・・・・・?


小学生&中学生のみなさん!
今年をさかのぼってみましょう。

お年玉の金額が少なくて、くれた人に文句を言ったりしませんでしたか??
友達を大事にできましたか??
落としたものを拾ってくれた人に「ありがとう」と言えなかったことはありませんか??
忘れ物を届けてくれた家族の人に、感謝しましたか??
ゲームばっかりして、お母さん(お父さん)に取り上げられて、泣いたりしませんでしたか??
今年中に必ずやる!と決めたことは、できましたか??

今年も、反省はたくさんありますね・・・。
大人も。 子どもも。
そしてまた新しい1日、1年が始まってゆきます。
犬が走り去っても、次はイノシシがやってきます。
常に時間は流れていくのです。
そしてまた、新しい人生が始・・・・(大げさ?)

しかし!まだ2018年が終わったわけではありません。

あと5日も残っているじゃないですか!!

今年中にやらなくてはいけないのに、まだやっていないこと、残り5日でなんとか
なるものはなんとかしましょう!

そして、最後は笑って年を越しましょう!


2018年12月15日土曜日

今年の漢字?

毎年恒例の「今年の漢字」。
2018年は災害続きで「災」になりましたね。できればもっと前向きな漢字がいいんですが、正直この1年をさかのぼれば、台風、地震、豪雨、大停電、超真夏日など、ホントに災いの多かった年でしたので、仕方ないか・・・。

皆さんも、自分自身の「今年の漢字」を考えたことはありませんか?

そこで、
決定!!受験生に向けてこっちで勝手に考えた「今月の」漢字大公開!!!
今月(12月) (というか受験が終わるまでこれでもいいんですが)
ジャーン

「耐える」「忍耐」「8時間耐久レース」の「耐」!!

大量の勉強に耐えよう! 
模試の連発に耐えよう!
やりたいことができない今を耐えよう!
進路が決まっていない今のモヤモヤ感を耐えよう!


そうすれば、


いまのつらい顔が、必ず、喜びの顔に変わる日がやってくるはずだ!!(もう3月の漢字まで決めちゃいました)

こちらからは以上です!

2018年12月8日土曜日

自分の周りはみんなジャガイモ


中3生は、先月に続き、月1回・日曜日に「会場模試」があります。普段、塾や学校で受けているテストを、別の試験会場へ受けに行きます。
それは、高校の教室だったり、市内のビルの大会場だったり。

いつもと違う環境、いつもと違う雰囲気、会ったことも話したこともない人が前後左右に座っている「アウェー感」・・・。


自信を持って試験会場に来たはずなのに、なぜか周りのみんなが頭がよさそうに見えてしまうのは「テストあるある」と言ってもいいのではないでしょうか?

入試の模擬試験に限らず、何十人、または100人を超えるような大きい会場でテストを受けるということは、とても貴重な経験です。
まだの人も、いつか必ずそういう現場に向かう時が来るはず!
とある資格試験の会場。 学生だけでなく、大人でもこういう試験に臨む日があります。

入試以外でも、「テスト」は付きもの。
英検、漢検、○○検定以外に、「○○士認定試験」などのあらゆる資格試験。 
医者になるにも、学校の先生になるにも、こういった試験は必ず受ける時が来ます。

合格して勝ち取った資格や免許は、自分自身の人生の大きな助けになってくれることでしょう。

受験生じゃない人も、いつの日か机に向かって、周りの何十人もの人と、合格をめぐって闘う時が来るかもしれませんよ!

そんな時は、心の声で念じましょう。
「みんなジャガイモ! 
みんなジャガイモ!!
敵なんて怖くない! みんなジャガイモ!! 
勝つのはオレ(私)だ!!!」
と・・・。

2018年12月3日月曜日

中間テスト勉強会!

中1・中2生は、11月下旬~12月の初めのこの時期、各学校で後期中間テストが集中します。
中3は言うまでもなく「入試と」闘っていますが、中1・中2も、自身との闘い・課題との闘い・テスト勉強との闘いです。
ではその「定期試験対策勉強会」の様子(OSM中)を、少しですが写真でお伝えします。
 
 
土曜・日曜の14時~19時の、各5時間。
もちろん、休憩タイムはありますが、単純計算すれば、机に向かうこと10時間。
 

 
 中1の皆にとっては、3回目の定期テスト。長時間の勉強に慣れなかった入学当初の頃に比べ、集中力もその持続力も、身についてきましたね。
 
 
















受験でがんばる中3の先輩方の背中を見て、中2の皆も「次は自分が受験生か・・」という意識で、少しずつ頼もしくなってきたかな? 

集中して、黙々と勉強に励む中2生。
その先輩方を見習って、勉強の仕方を理解していく中1生。

ぜひ中1と中2で「切磋琢磨」(←読めますか?)してほしいですね!